SSブログ

親との同居経験 [介護]

親を通して人間がどう老いて、どこがどう駄目になっていくかという現象をまじかに見て学びました。

であれば、自分がそうならないためにどうするかを考えるようになりました。

家族に迷惑をかけないためにです。

父親の時は、まだ母親がいたので文句を言いながらも(笑)頑張って面倒をみてくれていました。

その父が先に魂の故郷へ帰りますと、さてさて母親の番です。

その介護となった場合、それは同居人である倅の役目と相成ったわけです。

あ!でも女房殿も我が子も相手をしてくれていましたので、それは助かりました。

ただ、やはり実の親は子供が主となって介護をせざるを得ないと思います。

夫婦は他人なのですから、その親はもっと関係ないというのが本音だと思います。

そこを無理に通すと不仲の原因になると思うのです。

つまり、他人に対して大切なことは思いやりだと思います。

おそらく世の中の離婚原因は性格の不一致なんぞよりも、思いやりの無さだと思います。

ま、この辺の考え方は人それぞれで良いと思いますが。

話がずれました(笑)

介護は病気と同じで、家族なりが主体となって動かなければなりません。

病気であれば病院へ行けばいいのですが、介護の知識がないと何をどうしたらいいか全くわからないところからスタートです。

まず相談場所として、包括支援センターというものがあり、そこで相談に乗ってくれるということを知り、一番近いところへ行きました。

ただ。ここはあくまで相談やアドバイスをするだけで、実際には介護者が動かなければ何も始まりません。

そこでケアマネージャーの存在を知り、とりあえず介護施設に電話をしてケアマネージャーの紹介をお願いしました。

ちなみにケアマネージャー通称ケアマネさんですが、業務内容は介護保険サービスを利用する際に必要なケアプランの作成および介護事業所との調整です。

ケアマネさんを決めて、その後はケアマネさんの主導でやっと介護が動いていくこととなります。

今、自分自身気を付けているのが、「転んではだめ!」ということです。転ぶことで自分で動けなくなり、その結果筋肉がどんどん衰え、体重も増え、さらに動けなくなっていきます。

母親も転んだことが原因で、杖からシルバーカーそして最後は車椅子のご厄介になってしまいました。

では転ばないためにどうするか、それは普段から運動を心がけることです。

全ては自分自身のために!

それと、マスコミが無責任に「いつ終わるとも知れぬ介護。」などと書き立ててますが、終わるときは、あっさりと終ります。

そして、最後に親へ贈る言葉として一言「お疲れさまでした。」が一番ふさわしいと思います。

DSC01948.JPG




nice!(23)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 23

コメント 1

お散歩爺

親の介護は定めのようで避けて通れませんね。
夫婦でも同じ事です。思いやりとか親切も身近に感じてます。
by お散歩爺 (2023-12-18 06:35)